今回はずっと無課金でプレイしている、ちりぷらさんにどのように遊んでいるかインタビューしてみました☺️
ちなみに今シーズンは強豪の同盟、虎さんにお世話になっていますが
(シーズン開始から1ヶ月ほどで上位陣はこんな感じ)
現在(9月3日現在)、わたしは虎同盟では35位で戦功66万。
完全無課金のちりぷらさんは32位で戦功69万です。
微課金プレイで自信もって私はプレイをしていますが、無課金のちりぷらさんに負けています💦
しかも今シーズンは挑戦モードで、真っ赤な人など強豪が多く戦功が稼ぎにくい中、頑張られています。
そんなガチプレイの無課金猛者、ちりぷらさんに色々お話を伺ってみました。
まずシーズン6では戦功150万の貢献値ランキングは100位以内だったそうです。
シーズン5では貢献値ランキングは200位以内くらいだったようで、シーズンが進むにつれプレイスタイルを変えているようですね。
進化するちりぷらさん🤩
そんなちりぷらさんですが、本当に無課金か聞いてみたところ、左上の表示にまだ孫堅がもらえるのが出ているそうです。
ガチで無課金ですな😅
かなり戦功を稼いでいるので、どのような編成を組んでいるか聞いたところ、3つの編成で回しているようですね。
一軍
陸遜三勢弓
陸遜、諸葛亮、左慈のなかなか渋い編成ですね。
太平道法、刮目相待は陸遜に相性が良い戦法。
太平道法で鬼謀や固有発動率を上げ、刮目相待で回避と4ターン目に全体計略ダメージと知力UP。
諸葛亮で相手のアクティブ戦法をカウンター。
昏迷で相手の属性値を吸収し、燃焼している相手を風助火勢で大ダメージを与える。
左慈の回避と回復になかなか面白いのが白馬義従。
アクティブ戦法の発動率上げと先行が2ターンの間できるので、序盤からダメージをしっかり出せるのは魅力的です。
三勢陣で陸遜の固有発動率も上がり、太平道法、白馬と合わせると82%と言う破格の発動率。
かなり強いと感じました。
呉騎馬には弱いみたいですが、三軍とでバランスが取れているようですね。
二軍
虎臣騎
こちらは虎臣騎です。
メタ編成の多い編成で戦法もしっかり揃えられていますね。
三軍
袁術騎
三軍はかなり変わった編成ですね。
袁術の火力に頼った編成になっていて面白い編成になっています。
袁術以外はかなり耐久性を上げた戦法ばかりになっており、郭嘉の固有でも袁術を2ターン洞察状態にしたり耐久性をあげ、陸抗は袁術のアクティブ戦法の鬼謀の発動率やダメージをあげ、更にダメージを肩代わりするなど編成構成もかなりしっかりしています。
数少ない手持ちの武将や戦法をしっかり駆使していると感じました。
しかし、シーズンが進むと無課金でもここまで揃うみたいですね。
どのような立ち回りでプレイしているか尋ねてみましたが
やはり1回で多くの戦功は稼げないので、幕舎等を活かして兵をフル回転させて効率よく回しているようです。
ここら辺は戦功を稼いでいる上位陣も同じ事が言えますね。
城に当てる時はほぼ同時に当てて、不利な兵種に合わせられた時は不利なほうを下げるとかもやられているようです。
こちらも騎馬のほうが早いのでやり易く、ずらす戦法は有利に働きやすいですね。
最後に無課金だとどれくらいガチャが引けるのか聞いてみました!
初期のシーズンは金銖の使い道はガチャオンリーだったようで、ここである程度揃ったようですね。
戦争などに参加も未経験だったところが今に活きているのかもしれません。
シーズン6くらいから建築の時間短縮や部隊の瞬時帰還にも金銖を使うようになったようです。
覇業や割拠報酬ガチャも予め4000金銖ほど貯めておいて、同盟特典やシーズン開始時にもらえる金銖を合わせて10回から15回くらい引いているようです。
シーズン終わりまでの半月ほど半額ガチャは我慢されているそうですね。
ただ、思ったより無課金でもしっかりプレイしていればガチャを引けるんだなと感じました。
武将や戦法は揃ってきているので、ガチャよりも今はプレイ重視に金銖を使っているようです。
武将や戦法は揃ってきているので、ガチャよりも今はプレイ重視に金銖を使っているようです。
初期シーズンはガチャ、揃ってきたらプレイ重視に切り替える。
と言うのは無課金プレイでは楽しむためには最効率なのかもしれません。
しかし、強豪の虎同盟でも上位でシーズン6では貢献値100位以内に無課金で入られているちりぷらさんは個人的には凄いなと思いました。
それと思ったのは無課金でもやり方を駆使すれば重課金者の真っ赤な部隊を倒せたり戦功や貢献値上位などに食い込めるなど、やはり三國志真戦はどのプレイヤーも楽しめるような仕組みになっているなぁと関心しました。
他のゲームだと私の知っている限りでは無課金では限界を感じるゲームが多く、重課金者を結果で上回るのは厳しいゲームが多かったので。
しかし無課金をガチでプレイしている方はどんな感じか知りたかったので、今回のインタビューはとても参考になりました。
今回のインタビューにご協力いただいた、ちりぷらさんありがとうございました🙇♂️
と言うわけで今回はこの辺で終わりたいと思います。
それでは、皆様また次回お会いしましょう☺️
0 件のコメント:
コメントを投稿